
我が家に以前住んでいた人が植えたらしいみかんの木、例年は小さい実が一つか二つ実る程度だったのに、今年はやけに豊作。食べるには酸っぱくて持て余し気味だった実を、お風呂に入れてみた。ゆず湯ならぬダイダイ湯。あ、いや、このみかんがダイダイかどうか確信はないけれど。
お風呂からほんのり柑橘系のいい香りがして、なかなかよい。Rも、浮いているみかんをくるくる回すのを楽しんでいる。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
うちも、香りのグッズを見つけては喜んで買っています。息子と取り合いになることも。みかん、いいですね。
私、いまだに洋式のお風呂って苦手なんですよねぇ。
先月からの私の願いは、「お風呂屋さんに行きたい!」です。
お風呂の写真、楽しませていただきました。
アメリカ在住時の我が家にも柑橘類の木が3本もあって、たわわに実るみかんたちをやはり持て余し気味でした。アメリカでもそのみかんたちをお風呂に入れればよかったのでは〜などと昨日ふと思い、でもアメリカの浅くてすぐぬるくなるお風呂では無理があるか・・などと考え直していたところでした。(私もアメリカのお風呂はずっと苦手です。)
アメリカにも温泉とかあるらしいですね。行かれたことありますか?